よくあるご質問FAQ

設置にあたって、どういった申請をする必要がありますか?
家庭用の場合は、消防法(家庭用サウナ向けの規定)や一部建築基準法を確認することで、設置することが可能です。地域によっては、家庭用であれば消防署への申請が不要となるケースもあります。事業用では消防署、保健課等の立入検査が必要になります。
サウナの維持費はどれくらいかかりますか?
家庭用サウナにかかる維持費は大きく二つあります。
一つは電気サウナストーブを使用した際の光熱費です。料金はエリアや会社によって異なりますが、東京電力の場合、200Vで3kWのストーブを一時間使用すると約100円程度となります。(電気基本料金は除く/東京電力第2段階料金)もう一つが、サウナそのもののメンテナンス料金です。サウナのメンテナンスは、お風呂より簡単で、使用時にベンチの上に厚手のタオルを敷く、毎回の使用後に付着した汗や水分を拭き取る等の簡単なメンテナンスで、快適に使用することが可能です。
家庭用サウナの施工費の見積もりをください。
新築施工やリノベーションを得意とする当社が施工いたします。
室内設置においての施工費及び電気工事費は様々な変数があるため、原則現地調査後に正式お見積もりの提出となりますが、概算見積もりはすぐにお出しすることが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。岐阜県大垣市内に当社の製品を体験できる展示場がありますので、是非体感ください。
賃貸物件やマンションにサウナは置けますか?
管理会社との確認等は必要となりますが、可能であることが多いです。
当社のサウナは組立・解体が現場でできるため、賃貸物件にも適しております。
リビングや寝室等に設置することも可能です。自治体によっては最寄りの消防署への届け出が必要なケースもございます。
大家様向けに、空き部屋をサウナ付賃貸物件にリノベーション施工することも可能です。サウナ人気の昨今、賃貸物件のお部屋にサウナがあることは大きな付加価値とみて間違いありません。